How To どうやったら占い師になれるの?が分かる本-「占い師入門」高橋桐矢 発売日:2010年9月14日ページ数:238ページ占い師って、どうやってなるのか知ってますか?私は知りませんでした。なんとなく有名な占いの先生のところに弟子入りして、占術を学んでプロになるのかなと思っていました。占術も山のようにいろいろなも... 2025.07.03 How To
How To 「noteではじめる新しいアウトプットの教室」 コグレマサト・まつゆう 発売日:2021年4月23日ページ数:240ページアメブロを5年、ワードプレスを2年ちょっと使っています。アメブロやワードプレスの操作に慣れてるということもあるのと、ワードプレスの場合サーバー代金を支払っているので、このまま読書ブログをワー... 2025.06.30 How To
小説 現代のヴァンパイア物語-「人間みたいに生きている」 佐原ひかり 発売日:2022年9月7日ページ数:232ページあまり小説を読まないのですが、今回はライトノベル寄りの小説をご紹介します。かなり不思議な本です。ただ、この本の主人公である女子高生が抱えているような思いを持ちながら生活している人は世の中にいる... 2025.06.26 小説
エッセイ 潔さがチャンスを与えてくれることを実証してる本-「ヨシダナギの拾われる力」ヨシダナギ 発売日:2018年3月15日ページ数:192ページ数年前にヨシダナギさんの写真展を見に行きました。ヨシダナギさんはご存知の方も多いと思いますが、TBSの「クレイジージャーニー」という番組で注目を浴びたフォトグラファーです。彼女はアフリカの少... 2025.06.23 エッセイ
エッセイ アフリカとヨシダナギさんの魅力が詰まった本-「ヨシダ、裸でアフリカをゆく」 ヨシダナギ 発売日:2016年5月26日ページ数:254ページ私は20代初めからずっと、ひとりで海外をどこでも行ってきたのですが、アフリカと中東は行ったことがありません。これから先も年齢的に行くことはないだろうなと思っているので、余計にヨシダナギさんの... 2025.06.19 エッセイ
ノンフィクション アンパンマンの原点が分かる本-「やなせたかしの生涯」梯久美子 発売日:2025年3月5日ページ数:272ページ2025年4月からNHKの朝ドラ「あんぱん」が始まりました。アニメや絵本で有名な「アンパンマン」の作者やなせたかし氏の生涯を描いたドラマです。やなせたかし氏のことはアンパンマンの作者だとしか認... 2025.06.16 ノンフィクション
エッセイ 実体験から一味変わった選書サービスを紹介してる本-「出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」花田奈々子 発売日:2020年2月5日ページ数:248ページ何度か選書サービスを利用したことがあります。自分で選ぶ本は同じジャンルばかりだし(私はノンフィクションばかり選んでしまいます)、たまには自分が全く読んだことがないジャンルの本を読んでみたいなと... 2025.06.12 エッセイ
エッセイ かわいい写真と共にぬいぐるみ病院のことが分かる写真集-「ずっと、だいすき。」箱崎なつみ 発売日:2025年5月30日ページ数:96ページみなさんには大切にしているぬいぐるみはありますか?私にはあります。子供の頃から大切にしているキツネのぬいぐるみです。お腹や脚の部分がボロボロになり、布地が擦り切れ、穴が開いてしまいました。自分... 2025.06.09 エッセイ
小説 翻訳者によって解釈が変わる不朽の名作-「星の王子さま」サン・テグジュペリ 発売日:2019年5月9日ページ数:176ページそういえば、「星の王子さま」って、どんな話だったっけ?とふと思いました。「星の王子さま、もしかしたら読んだことないかもしれない」と思い、いまさらながら読んでみました。別々の翻訳者のものを2冊読... 2025.06.05 小説
How To 30年以上読まれているパートナー関係の良書-「ベスト・パートナーになるために」 ジョン・グレイ 発売日:2013年6月20日ページ数:238ページパートナー(恋愛、結婚)関連の書籍ではダントツに良い本でした。私がこの本を購入したのは4年前ですが、初版は1992年。何度も再販され、初版から30年以上経っているのに未だにベストセラーになっ... 2025.06.02 How To
How To どうやったら占い師になれるの?が分かる本-「占い師入門」高橋桐矢 発売日:2010年9月14日ページ数:238ページ占い師って、どうやってなるのか知ってますか?私は知りませんでした。なんとなく有名な占いの先生のところに弟子入りして、占術を学んでプロになるのかなと思っていました。占術も山のようにいろいろなも... 2025.07.03 How To
How To 「noteではじめる新しいアウトプットの教室」 コグレマサト・まつゆう 発売日:2021年4月23日ページ数:240ページアメブロを5年、ワードプレスを2年ちょっと使っています。アメブロやワードプレスの操作に慣れてるということもあるのと、ワードプレスの場合サーバー代金を支払っているので、このまま読書ブログをワー... 2025.06.30 How To
小説 現代のヴァンパイア物語-「人間みたいに生きている」 佐原ひかり 発売日:2022年9月7日ページ数:232ページあまり小説を読まないのですが、今回はライトノベル寄りの小説をご紹介します。かなり不思議な本です。ただ、この本の主人公である女子高生が抱えているような思いを持ちながら生活している人は世の中にいる... 2025.06.26 小説
エッセイ 潔さがチャンスを与えてくれることを実証してる本-「ヨシダナギの拾われる力」ヨシダナギ 発売日:2018年3月15日ページ数:192ページ数年前にヨシダナギさんの写真展を見に行きました。ヨシダナギさんはご存知の方も多いと思いますが、TBSの「クレイジージャーニー」という番組で注目を浴びたフォトグラファーです。彼女はアフリカの少... 2025.06.23 エッセイ
エッセイ アフリカとヨシダナギさんの魅力が詰まった本-「ヨシダ、裸でアフリカをゆく」 ヨシダナギ 発売日:2016年5月26日ページ数:254ページ私は20代初めからずっと、ひとりで海外をどこでも行ってきたのですが、アフリカと中東は行ったことがありません。これから先も年齢的に行くことはないだろうなと思っているので、余計にヨシダナギさんの... 2025.06.19 エッセイ
ノンフィクション アンパンマンの原点が分かる本-「やなせたかしの生涯」梯久美子 発売日:2025年3月5日ページ数:272ページ2025年4月からNHKの朝ドラ「あんぱん」が始まりました。アニメや絵本で有名な「アンパンマン」の作者やなせたかし氏の生涯を描いたドラマです。やなせたかし氏のことはアンパンマンの作者だとしか認... 2025.06.16 ノンフィクション
エッセイ 実体験から一味変わった選書サービスを紹介してる本-「出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」花田奈々子 発売日:2020年2月5日ページ数:248ページ何度か選書サービスを利用したことがあります。自分で選ぶ本は同じジャンルばかりだし(私はノンフィクションばかり選んでしまいます)、たまには自分が全く読んだことがないジャンルの本を読んでみたいなと... 2025.06.12 エッセイ
エッセイ かわいい写真と共にぬいぐるみ病院のことが分かる写真集-「ずっと、だいすき。」箱崎なつみ 発売日:2025年5月30日ページ数:96ページみなさんには大切にしているぬいぐるみはありますか?私にはあります。子供の頃から大切にしているキツネのぬいぐるみです。お腹や脚の部分がボロボロになり、布地が擦り切れ、穴が開いてしまいました。自分... 2025.06.09 エッセイ
小説 翻訳者によって解釈が変わる不朽の名作-「星の王子さま」サン・テグジュペリ 発売日:2019年5月9日ページ数:176ページそういえば、「星の王子さま」って、どんな話だったっけ?とふと思いました。「星の王子さま、もしかしたら読んだことないかもしれない」と思い、いまさらながら読んでみました。別々の翻訳者のものを2冊読... 2025.06.05 小説
How To 30年以上読まれているパートナー関係の良書-「ベスト・パートナーになるために」 ジョン・グレイ 発売日:2013年6月20日ページ数:238ページパートナー(恋愛、結婚)関連の書籍ではダントツに良い本でした。私がこの本を購入したのは4年前ですが、初版は1992年。何度も再販され、初版から30年以上経っているのに未だにベストセラーになっ... 2025.06.02 How To
読書のお菓子 腹持ちが良く便秘も改善???-ミックスナッツとドライフルーツ 長らく読書のお供であるお菓子や飲み物の紹介が滞っていました。おいしいお菓子や食べ物を食べてる時には、「お!これは読書のお供として紹介できるじゃん!」と思うのですが、食べることに夢中でブログで紹介するのをすっかり忘れていました。最近非常に良か... 2025.03.17 読書のお菓子
読書のお菓子 見た目が美しく、お酒が香る大人向け砂糖菓子 -「六花亭 六花のつゆ」 「六花亭」といえば「マルセイユバターサンド」「ストロベリーチョコホワイト」が有名です。私も数年前まではそう思っていました。札幌の六花亭路面店でボンボンを購入したことをきっかけに、この「六花のつゆ」にハマりました。六花亭はラムレーズン入りのマ... 2024.10.17 読書のお菓子
読書のお菓子 バームクーヘンだけじゃない!-「治一郎 ビスコット」 静岡県に本社があるバームクーヘンで有名な「治一郎」。一度はお土産などで頂いて食べたことがある方も多いのではないでしょうか?治一郎のバームクーヘン、おいしいですよね。都市部の百貨店などで購入できる場合もあるのですが、まだまだ取り扱いは少ないと... 2024.10.03 読書のお菓子
読書のお菓子 チューブタイプでとってもおいしい-岩瀬牧場 楚人冠ヨーグルト 読書のお供の紹介です。読書していてちょっと小腹が空いたなーと思うことはありませんか?焼き菓子などのしっかりしたものを食べてもいいけど、もっと軽いものがいいなというときにおススメなのがこのヨーグルト。福島県鏡石町の「楚人冠ヨーグルト」容器はヨ... 2023.05.08 読書のお菓子
読書のお菓子 今まで食べた中で一番おいしい!アンリ・シャンパンティエ「フィナンシェ」 読書してると小腹が空きませんか?がっつり食べるほどじゃないけど、ちょっと食べたい。スナック菓子やお煎餅では物足りない。たくさん食べたいわけではないけど、おいしいものを食べたい。そんな時におススメなのがアンリ・シャンパンティエの「フィナンシェ... 2023.04.08 読書のお菓子
読書の飲み物 素朴な味にホッとする飲み物-九重(ここのへ) 「九重(ここのへ)」をご存知ですか?ご存じない方が多いと思いますが、東北地方の伝統的な飲み物です。歴史のある飲み物で、私は子供の頃から頻繁に飲んでいました。もち米と砂糖で作られた小さなつぶつぶで(お菓子作りの際に使うアラザンに似ています)、... 2023.05.09 読書の飲み物
読書の飲み物 ちょっと違う味の炭酸水が飲みたい!-「ペリエ ストロベリーフレーバー」 読書をしているとものすごく喉が渇く時がありませんか?(私はあります。)最近は年々気温が高くなり、真冬でも冷たいものが飲みたくなる時があります。特に読書は自宅で座ったり寝転んで本を読んでいるので、だんだんぼんやりしてきます。そんな時におススメ... 2023.04.07 読書の飲み物