2024-09

言語

現代の外国語学習法がよく分かる本-「最強の外国語習得法」Kazu Languages

出版日:2024年4月28日ページ数:232ページ私が英語を学校で習い始めたことは、今のようにパソコンが一般的な時代ではありませんでした。もちろんスマホもアプリもない。だから英語を勉強するために辞書を使っていたし(電子辞書ではない。紙の辞書...
ノンフィクション

日本人初の弁護士/判事である三淵嘉子が関わった歴史的裁判が良く分かる本-「原爆裁判」山我浩

発売日:2024年6月5日ページ数:265ページNHK朝ドラ「虎に翼」をご覧になっている方も多かったと思います。もうすぐ放送終了してしまうのがとても残念でなりません。この朝ドラを見たことによって主人公の佐田寅子のモデルになった三淵嘉子氏の自...
How To

大人が読んでも参考になる小学生女子向けマナー本-「かわいいのルール」はぴふるガール編集部

発売日:2019年9月25日ページ数:256ページ「現代の小学生は大変だな・・・」この本読んで一番最初に思ったのはこのことでした。時代が違うと言われてしまえばそれまでですが、私が子供の頃にこんなにいろいろなことを求められたかなあ?と思ってし...
ノンフィクション

「マフィアの島」ではない今のシチリアを知ることができる本-「シチリアの奇跡」島村奈津

発売日:2022年12月19日ページ数:240ページ昨年からイタリア語を学び始めました。イタリア語を学んでいる割には相変わらずあまりイタリアに興味がなく、このままではいけない。。。と思ってました。世の中には「シチリアレモン」「シチリアオレン...
ノンフィクション

統合失調症研究の壮大な歴史を知ることできる本-「統合失調症の一族」ロバート・コルカー

発売日:2022年9月14日ページ数:563ページ統合失調症という病気は「発症したら一生精神病院に入院しなければならない」と思われていた病気です。今でも何十年にも渡って入院している方もいますが、効果的な向精神病薬が出てきたことにより、最近は...
How To

確実に運を上げる方法を知ることができる本-「科学的に運気を上げる方法」堀田秀吾

発売日:2024年5月21日ページ数:224ページ私は運が良いほうだと思います。大体のことはうまくいってる。でも、いつもいつも良い時ばかりではありません。だから「運気」は上げたい。そうは言っても、訳が分からない怪しいスピリチュアルに頼るのは...
エッセイ

LGBTQの一面を理解するのに役立つ本-「正々堂々」西村宏堂

発売日:2020年7月28日ページ数:193ページ著者の西村宏堂氏を知ったのは、NHKの番組を見たことがきっかけでした。LGBTQで僧侶。しかもミスユニバースのメイクアップアーティスト。番組の中で流暢な英語を話し、若くて美しくて素敵だなと思...
ノンフィクション

安楽死と臓器移植がつながっていることに気付いた本-「安楽死が合法の国で起こっていること」児玉真美

発売日:2023年11月9日ページ数:288ページ数年前から日本でも安楽死に関する議論が一部で話題になっています。神経難病を患った女性がスイスで安楽死をする場面を実際に同行取材したドキュメンタリーTV番組が放送されたことも、話題になりました...

今までなかった分かりやすい膵臓病の本-「膵臓の病気がわかる本」糸井隆夫

発売日:2021年12月2日ページ数:102ページ最近、膵臓癌を患う有名人が多くなってきました。検査の精度が良くなったことや公表する有名人が増えたこともあると思いますが、以前よりも膵臓の病気の患者さんが増えたように思います。私は生まれつき膵...