エッセイ 70代になる前にやっておくべきことがよく分かる本-「ひとりサイズで、きままに暮らす」阿部絢子 出版日:2022年12月10日ページ数:256ページひとり暮らしであろうとなかろうと、暮らしの知恵というものは誰にでも必要なものです。著者は現在77歳。薬剤師の資格を持つ生活研究家です。ひとり暮らし歴40年というひとり暮らしのベテランです。... 2023.06.14 エッセイ
エッセイ 珍しい動物を飼っている人の日常を垣間見れる本-「エミューちゃんと二人暮らし」砂漠 エミューという巨鳥をご存じでしょうか?オーストラリア原産の大きな鳥で、見た目はダチョウに似ています。ダチョウはアフリカ原産で足の指が2本であることに対し、エミューは足の指が2本で卵は青緑色をしています。(ダチョウの卵は白)動物園などで見るこ... 2023.06.07 エッセイ
小説 摩訶不思議な非日常を味わいたい方におススメの本-「カメリ」北野勇作 なんとも不思議なお話でした。悲劇も感動もなく、淡々と日常生活が続いていく小説です。ひとつだけ違うのは登場人物がすべて架空の動物?生物?だということ。題名からも分かるように、雰囲気はフランス映画「アメリ」、舞台もパリを模倣してるような架空の街... 2023.06.06 小説
エッセイ 本好きに「こんな仕事もあるよ」と参考になる本-「書籍修繕という仕事」ジェヨン 出版日:2022年12月20日ページ数:232ページ私も含めて本好きな人が「本に関わる仕事」として思いつくのは、出版社の編集者、書店員、図書館司書などが代表的だと思います。この本は本好きな人の職業選択の幅を広げてくれます。「書籍修繕」という... 2023.06.05 エッセイ
エッセイ 成功者になるための正道を知ることができる本-「億を稼ぐ美学」三崎優太 出版日:2023年3月29日ページ数:208ページ「青汁王子」として一世を風靡した三崎優太さんをご存じでしょうか?フルーツ青汁のネット販売で大々的な成功をおさめ、大人気になりました。甘いルックスと流暢なトークでテレビ番組にも出演。ちょっとチ... 2023.05.10 エッセイ
ノンフィクション 「食えない国インド」とどのように付き合っていけば良いかがよく分かる本-「インドの正体」伊藤融 「インド」と言えば、カレー、ヨガ、ITなどが思い浮かぶと思います。2023年には中国を抜いて人口世界一になると言われており、若い世代が多い国なのでこれからますます経済発展が見込まれると言われています。 2023.04.26 ノンフィクション
How To MLB大谷選手が夢を叶えた方法が分かる本-「9マスノートで夢が叶う」中島正雄 メジャーリーガーである大谷選手が高校時代に書いた「夢ノート」はとても有名です。彼が書いたノートは「マンダラチャート」と言われる方法で、81マスの真ん中に自分が叶えたい夢や目標を書きます。その真ん中のマスを中心に、その夢や目標を叶えるためには何をすればいいのかを具体的に書いていく。 2023.04.17 How To
言語 外国語を使った仕事をしたい人が読むべき本-「語学で身を立てる」 猪浦道夫 語学を武器にして仕事をしようと考える時、どんな職業を思いつきますか?私は昔から英語が大好きで、いずれは英語を使った仕事をしたいと考えていました。その時に思いついたのは、「通訳」「翻訳」。 2023.04.10 言語
ノンフィクション 起業本よりも役に立つ、起業時の本髄が詰まった本-「キーエンス解剖」西岡杏 以前勤務していた会社で、設備導入の際にキーエンスさんにお世話になりました。その時はメインの担当者ではなかったのですが、相見積もりを取ると真っ先に出してくるのがキーエンスさんでした。何かトラブルがあって連絡すると、すぐに営業さんが飛んでくる。 2023.04.09 ノンフィクション
本 スピ本だけどグリーフケアの本としては秀逸-「亡くなったあの人と話したい・・・をかなえる本」日下由紀恵 数年前に夫を亡くしました。それまで祖父母を看取った経験はありましたが、若くして人が亡くなるという場面に遭遇したのは夫の時が初めてでした。長く闘病生活を送っていた夫とは二人三脚の生活をしてきました。 2023.04.06 本